12月22日(木)から26日(月)まで、米子コンベンションセンター1階・多目的ホールで、令和4年度第37回鳥取県高等学校総合文化祭美術・工芸展(第57回県高校美術展)が行われました。
参加校21校、出品数116点の中から、審査の結果、本校より最高得票の最優秀賞(連盟賞兼ねる)1名、連盟賞2名が選ばれました。
【受賞生徒】
最優秀賞・連盟賞(来年度全国高校総合文化祭美術・工芸部門 県代表):榎尾(2年次生)
連盟賞:栫井(3年次生)、渡部(3年次生)
榎尾さんは、来年度に鹿児島で開催される全国高等学校総合文化祭美術・工芸展の県代表としても、選出されました。おめでとうございます。
表彰式の後は、他校の生徒と班を組み、相互に作品を鑑賞して感想を述べあう交流会を行い、それぞれが制作への姿勢や課題に気づくことができ、貴重な経験となりました。

<26日に行われた表彰式の様子>
12月10日(土)~11日(日)、12月17日(土)~18日(日)に米子市民体育館、淀江体育館で行われた令和4年度鳥取県高等学校新人バスケットボール大会西部地区予選会の結果報告をします。
【順位決定トーナメント】
米子-境 米子-米子東 米子-境総合
6-14 7-29 12-11
13- 9 10-28 3-13
12- 8 8-28 4- 6
16-12 19-19 15- 4
47-43 44-104 2- 4
36-38
でした。県大会も頑張ります。
12月6日(火)~10日(土)に米子コンベンションセンターで第54回県高校書道展が開催され、本校書道同好会の生徒が出品いたしました。その結果、1年次生の長谷川心春さんが奨励賞を受賞いたしました。
10日(土)には表彰式・研修会が行われ、研修会では講師として本校の山口明美校長を招き、受賞作品を中心に講評していただきました。生徒の作品は、1月に開催される本校の総合美術展でも展示いたしますので、ぜひご覧ください。

<奨励賞を受賞した長谷川小春さんの作品>

<展示の様子>

<本校山口校長の作品講評>
11月18日(金)から20日(日)に、広島県立総合体育館弓道場で、第30回中国高等学校弓道新人大会が行われました。
初めての場所で緊張しましたが、頑張って試合に挑みました。思ったような結果は出せませんでしたが、今回学んだことを次の大会で生かせるよう練習に励みたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
【結果】
個人競技 女子の部 新開 8射2中 予選敗退
団体競技 女子の部 新田・中上・岡本・新開 24射5中
予選敗退

<今後も更なる高みを目指して頑張っていきます!>
11月19日(土)に宇部市中央公園テニスコートで行われた、第16回中国高等学校新人テニス大会の結果報告をします。
【男子ダブルス】
1回戦 上森遼・大本脩都0-6(広島・福山誠之館)
【女子シングルス】
1回戦 安達那望0-6(山口・慶進) でした。
選手は皆全力で戦いましたが、中国大会での勝利の壁は厚かったようです。この経験を活かし、これから1年間練習で力をつけて、また来年この大会で勝ち進むことを目標に頑張りたいと思います。

<男子ダブルス>

<女子シングルス>

<応援ありがとうございました。>
11月11日(金)から13日(日)まで、鳥取産業体育館で行われた第58回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会の結果報告をします。
第1日は団体戦が実施されました。男子は、1回戦鳥取工高に3-0で勝利し、2回戦湯梨浜学園に0-3で敗退しました。女子は、1回戦鳥取西高に3-1で勝利し、2回戦は優勝した鳥取敬愛高に0-3で敗退しました。結果、男女ともに県ベスト16となりました。
第2日は個人戦ダブルスが実施されました。男子は、松本・岩佐ペア(2年)が2回戦に進出し、県ベスト32となりました。女子は、石上・近藤ペア(2年)が西部地区予選を勝ち上がり、本大会に出場しましたが、惜しくも1回戦で敗退しました。
今後もステップアップを図っていきたいと思います。

<男子団体メンバー>

<女子団体メンバー>
11月5日(土)、6日(日)に国際ファミリープラザ会議室に於いて、青少年赤十字創設100周年記念令和4年度国際交流事業として「気候変動~未来と世界をまもる行動をともに」をテーマに、全国及び海外姉妹社のJRCメンバーと交流を行いました。
日本赤十字社ルワンダ駐在主席代表やその他赤十字関係者による気候変動や赤十字の活動についての講演を聴きました。その後、グループに分かれ、気候変動、防災、環境保護について自分たちは何ができるのかを話し合いました。本校JRCメンバーは、国内のみならず、シエラレオネ、モンゴル、インドネシア、パレスチナなど世界各地のJRCメンバーと交流をするとともに意見を出し合いました。なかなか出会うことのできない海外JRCメンバーと、共通のテーマで話のできる貴重な機会となりました。

<海外のJRCメンバーとオンラインで交流しました。>

<最後に記念撮影>
10月30日(日)に境総合技術高等学校で、令和4年度鳥取県高等学校ボクシング新人大会が行われ、川端響喜選手が中国大会出場権を獲得しました。応援よろしくお願いします。
10月28日(金)、29日(土)に、鳥取県民体育館と淀江体育館で行われたウィンターカップ2022鳥取県予選の結果報告をします。
【1回戦】 【2回戦】
米子-倉吉農 米子-米子松蔭
23-10 9-31
23-18 13-15
23-12 5-38
9-16 8-19
78-56 35-103
でした。
1・2年次生は、新人戦に向けて精進していきます。